正暦寺
(しょうりゃくじ)

 菩提山真言宗 大本山 正暦寺です。
 992年(正暦3年)一条天皇の勅命により創建されました。
 奈良市の南東部に位置し、周りにはカエデが多く生息していますので、秋は紅葉の名所です。
 全国的には知られていませんが、鎮守や天部の仏へ献上するお酒として仕込まれ、天下第一と評される「南都諸白なんともろはく」に受け継がれました。
 これが現代の日本酒造の原点とされることから、日本清酒発祥の地と呼ばれています。
縁側で景色をゆっくり堪能
カエデがいっぱい
日本清酒発祥の地の碑    泣き笑い地蔵 



戻る