東大寺 二月堂 修二会

 東大寺 二月堂で行われる修二会(しゅにえ)の行で、「お水取り」の名前で親しまれています。
 天平宝4年(752年)の旧暦の2月に始められたことから修二会と呼ばれています(従って現在は3月に実施)が、正式には十一面悔過法(じゅういちめんけかほう)と呼ばれています。
 天災や疫病を取り除く幸福を願う行事とされています。
 修二会は2月20日から1日中、一ヶ月近くに及ぶ行ですが、3月1日から14日まで行われるお松明が一般にはよく知られています。
1時間前には大勢の人出です


平成26年3月8日のお松明の様子



戻る戻る