身延山南巨摩郡身延町 | ||
身延山は日蓮聖人が53歳から9年間留まり、毎日登って遙か房州を思った山です。 日蓮はその後体調を崩し、茨城へ戻ろうとしましたが途中の東京・池上でその生涯を終えました。 しかしその遺言から身延山に埋葬されました。 現在はロープウェイを使い7分で山頂まで登れますが徒歩では2時間30分程度かかります、その道のりを日蓮は毎日登ったのですね。 |
||
![]() ロープウエイ |
![]() 下を流れているのは富士川です |
|
![]() |
![]() |
身延のしだれ桜 | ||
身延山久遠寺のしだれ桜は4月になると素晴らしい光景を見せてくれ、多くの観光客を楽しませてくれます。 観桜期は車が大変混雑します、我慢してロープウエイの駐車場を利用するのも良いですが、1Km離れた臨時駐車場から送迎バスを利用すると良いです、送迎バスは優先して通過させてくれますので楽でしょう。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |